最近、よく思うのが生徒、顧問の先生、外部指導者のバランスです。
このバランスが良いとそれなりの結果が出るし、出なくても良い思い出ができていると思います。
私のところ、顧問の先生や生徒たちにも恵まれていると思います。
時には生徒たちのやる気をどう起こすかっと悩めながら指導することもありますが、どうにか良い結果は出ていると思ってします。
これに、保護者の協力と応援があると、そのときの年代はそれなりの結果も出してくれています。
やはり、いろんな役割の人たちとのバランスが整っているときが、いいですね(^O^)/
東っこ1年生のラケットを選んでいたら、あららこんな時間になってしまった(TT)
でも、どんな戦型にしようかった思いながら、ネットでラケットを見ていたら、もうすぐ3時(^^♪
そろそろ寝ようか!!
東っ子1年生は、久しぶりに見ましたが、かなり打てるようになっていました。
東っ子3年生が4人、東っ子2年生が4人.東っ子1年生が7人なので、新人戦は1年生に頑張ってもらわないと厳しいです。
今のまま、2年生と1年生が伸びると思うので、新人戦も期待できます(^_^)
東っ子男子2年が良くなっています。
総合力は久しぶりに期待てきます(^_^)
お互いに競争意識が高く、私に次は何の練習をすればいいか聞きに来ます。
また、技術的に分からないときも、しっかり聞きに来ます。
新人戦が楽しみです(^_^)
今日は、2週間ぶりに学校に行きました。
午前中は男子で、少しは中体連に向けて意識が上がってきました。
でも、まだ馴れ合いの練習や試合をしてます。
馴れ合いなので、自然と反応してます。
でも、少し球質が変わるとミスにつながっています。
慣れではなく、一つ一つのボールを意識して打つように言うと良くなりますが、すばらくすると元に戻ります。
出来るけど持続性が足りない。
もう少し意識を上げさせます。
もう一歩です(^_^)
中体連までの今分かっているスケジュールを記載します。
6月4日(土)練習試合
6月5日(日)とびうめ杯
6月11日(土)まどか親善大会中学生の部
7月16、17日(土、日)中体連筑紫地区大会
7月23日(土)中体連筑前大会
7月30、31日(土、日)中体連県大会
今日、早良体育館でありました親善大会、C級でMさんが優勝しました\(^o^)/
おめでとう\(^o^)/
東っ子の試合を見ているようで、ドキドキでした。
やるべきことを意識して、少しでも次のステップに行けたのは良かったです。
ただし、まだまだ上を目指すなら課題があるので少しずつ克服して行きましょう(^_^)
昨日行なわれました東海学生新人大会で、コウタがダブルス3位、シングルスベスト8に入りました\(^o^)/
詳細の結果は、東海学生卓球連盟のホームページに掲載されてます(^_^)
今度の土日は、東海学生の新人大会です。
コウタも大学1年となり、先日の春季リーグでは、愛知工業大の対戦のと出してもらったようです。
今度は、ダブルスとシングルス、コウタパパとママも応援に行きます(^_^)
頑張って\(^o^)/
それと、YURiEも大学を卒業し、今月末の日本リーグに初めて出ます(^_^)
みんな、それぞれ成長し、それぞれのシーンで頑張っています。
私もあすかクラブ、東っ子、夜練を盛り上げて、良い思い出を一つでも多く作って行きたいと思います(^_^)
引き続き、仲間4人で飲んでます(^_^)
みんな、夜練に来て、東っ子の練習相手をしてくれた仲間です(^_^)
明日、福岡に帰ります。
それと、
14日夕練、15日夜練、21日夕練、22日夜練
全て休みです。
体育祭と中間テスト、みんな頑張って!
中間テストが終わったら、とびうめ杯に向けて、頑張ります\(^o^)/