いよいよ明日は、筑前大会です。
楽しみと不安が高まります(≧∇≦)
まだまだ、やるべきことはありましたが、とにかくベストを尽くして欲しいですね。
朝7時から朝練です。
夜は、夜練の指導者と飲み会です。
祝勝会になるか、残念会になるか、ドキドキです。
東っ子、頑張れ\(^o^)/
昨日の学校の練習は、男女合同でした。
私が行くと、私のところまで来て、しっかり挨拶をしてくれました。
夜練でもOKです^_^
こんな風に、自然と挨拶が出来る雰囲気を今後も後輩たちに継承して欲しいですね(^◇^)
それと、今日は、小学生の九州大会です。
チピコウタが出てます。
仕事で応援には行けませんが、精一杯頑張って欲しいです。
先週開催されました全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部)にYURIEも出場しましたが、シングルス、ダブルス共にランキング決定で負けました。
シングルスは、フルセット(7セット)まで行きましたが、負けて32です。
ダブルスは16でした。
シングルでは、YURIEが高1のときに、全国の上位で活躍していた高3のカットマンと初めて試合し、勝つことができたのが、良かったと思います。
来年は、ランクに入って欲しいですね。
今日は、会社の創立記念日でお休みです。
連盟ホームページを久々に見ると、表紙にASUKAが写っていました。
それと、中学生講習会のページを見ると、中学生のときのASUKAの写真がありました。
また、そのページを見ると、YURIEが小学生で中学生講習会に参加している写真がありました。
連盟や同好会のみなさんの若いころの姿の写真がありました。
久々に見ると、中学生講習会、 懐かしいですね。
あの頃は、あの頃で指導者も燃えていました(^^)v
あの頃に負けないように、これからも頑張らないといけませんね(^^)
先週土曜日の昼からは、同好会での久々のバーベキューでした。
みなさん、お疲れさまでした。
久々に昼から飲んでいたので、翌日の朝は二日酔いで、志免の試合に行くのが遅くなりました(;;)
試合の打ち上げでは、珍しくソフトドリンクで頑張りました(TT)v
それと、高校の新人戦の結果は、
男子 1位:東福岡 2位:福岡工業 3位:常葉
女子 1位:中村学園 2位:福岡工業 3位:福女商
ミホ、ユカリのダブルスが段々良くなってきたと、コウタパパから聞きました。
ちょっと安心しました。
次の県大会も頑張れ!!
Mさん、またまた書き込み、ありがとうございます。
これからもマナー面や精神面を鍛えることが、課題ですね。
子供たちの成長のために頑張ります。
ところで、昨日は、志免の試合に、久々にあすかクラブで参加しました。
男子はAランクにユウト、コウタ、タクマが出場し、4決定で負けました。
今回は、楽しむことが目的でしたので、いい経験になったでしょう。
男子Bランクには、チビコウタパパ、ナオキ、チビコウタで出場し、予選リーグで3位となり、3位トーナメントの2回戦で負けました。
でも、親子ダブルス、兄弟ダブルス、よく頑張りました。
女子は、Aランクにアスカ、○岡さん、エミナが出場し、準優勝でした。
エミナにとって、いい勉強になったと思います。
あすかクラブ、これからもがんばります(^^)V
またまた書き込みさせていただきます。
子ども達、一人一人が技術面だけでなく
マナーや精神面で、成長してくれると
大人として楽しみでもあり、頼もしいと思います。
ご指導は大変だとは思いますが、頑張られて下さいね。
最近、ちょっと夜練の子供たちに、マナーの面を強く言いました(-.-;)
やはり言って良かったです。
挨拶が良くなりました(^0^)/
他の指導者からも良くなった。
100点やねっと言われましたo(^-^)o
良かった、良かった(^O^)
やはり、マナーが良くないとダメですね。
今回、YURIEは、良くなかったですね。
でも、これも実力ですねf^_^;
ユウトやコウタも出ていましたが、2、3回戦ぐらいで負けました。
今度の土日は、高校生の新人戦と志免の試合があります。
どんな結果になるのか楽しみです。
男子
1位:松下(明治)、2位:濱口(福岡)、3位:徳永(中央)、4位:板倉(早稲田)
5位〜12位:高田(希望ヶ丘)、吉開(福岡)、高林(福岡)、大坪(福岡)、定松(日本)、定松(希望ヶ丘)村中(?)、江上(柳川)
順位は、不明。
女子
1位:飛永(早稲田)、2位:田口(瀬高)、3位:YURIE、4位:小野(誠修)
5位:徳永(希望ヶ丘)、6位:弓取(希望ヶ丘)、7位:岡崎(福岡)、8位:伊豆丸(希望ヶ丘)
9位〜12位:仲眞(希望ヶ丘)、早田(石田)、辻原(近畿)、大輪(中村)