同好会 掲示板

同好会ローカルの話題をメインに使ってください!!また、削除したい場合は連絡ください。対応します〜。

目次に戻る


お名前
メール
タイトル
メッセージ(HTMLタグは使用できません)

URL
書込PASS:  ←『 972 』 と(小文字で)入力してください。(不正入力防止です)

最初のページ 31件〜 40件 次のページ→

部旗の言葉! 投稿者 大東コーチ 2016年05月31日 12時44分
以前も書き込みましたが、部旗に書かれている言葉は、みんな良い言葉ですね。

その言葉には、背景や想いなどが込められていると思います。

東っ子たちの部旗の言葉は『一球入魂』で、おそらく今まで応援や指導してくれた方々や一緒に頑張ってくれた仲間、自分自身が今までやって来たことなど、一球に想いを込めて打て、になるかな!

それぞれの部旗を見て、そこに書かれている言葉の意味を考えると感動します(^_^)

優勝おめでとう\(^o^)/ 投稿者 大東コーチ 2016年05月30日 12時54分
YURIEくんが所属するチームが、2部で全勝優勝しました\(^o^)/

おめでとう\(^o^)/

後期の試合は1部、さらなる強豪揃いなので頑張って(^_^)

一度、観戦しに行こうかな!

気づき! 投稿者 大東コーチ 2016年05月30日 01時20分
中間テストでしばらく部活は休みてした。
土日に部活がありましたが、3割程度のできです(-。-;

気づいて欲しいです。
何が悪いのか?

ツッツキ、ドライブ、スマッシュ、カットなどでミスをしているのは、ほとんどストライクゾーンで打たないためです。
ストライクゾーンでないため、自分が思っているラケットの角度でない、違う角度で打ち、ミスとなっています。

なるべくストライクゾーンで打てるように足を動かすか、ストライクゾーンで打てないときは、100%の力で打たず、80%程度の力で打つことを意識して欲しいです。

とびうめ杯、ドキドキです;^_^A

みんな、頑張れ\(^o^)/

1部昇格おめでとう\(^o^)/ 投稿者 大東コーチ 2016年05月28日 07時53分
昨日、YURIEくんが所属するチームが1部昇格しました\(^o^)/

今日、あと1試合残っていますが、決まりました(^_^)

良かった!良かった!

なんでも勝つことは大変です。
それは、みんな勝ちたいために努力してます。

今日の試合も頑張って、後期の日本リーグにつなげて欲しいですね(^_^)

東っ子たちは、昨日中間テストが終わり、昨日から部活が再スタートしました\(^o^)/

とびうめ杯に向けて、しっかり練習させよう(^_^)

練習試合の追加(^_^) 投稿者 大東コーチ 2016年05月26日 21時59分
また、練習試合が増えました(^_^)
誘っていただき、ありがとうございます(^_^)

今後のスケジュールです。

6月4日(土)練習試合
6月5日(日)とびうめ杯
6月11日(土)まどか親善大会中学生の部
6月25日(土)合同練習
6月26日(日)高校にて練習試合
7月3日(日)前原にて練習試合
7月16、17日(土、日)中体連筑紫地区大会
7月23日(土)中体連筑前大会
7月30、31日(土、日)中体連県大会

日本リーグ! 投稿者 大東コーチ 2016年05月26日 12時54分
昨日から日本リーグが、始まっています。

1複4単の試合形式で、シングルスは5セット、ダブルスは3セットのようです。
知らなかった;^_^A

YURIEくんも出てました(^_^)
今のところ、ダブルスで2勝してました(^_^)

頑張れ\(^o^)/

久しぶりの野球観戦! 投稿者 大東コーチ 2016年05月25日 12時45分
昨日はヤフオクドームにオリックス戦を見に行きました(^_^)

ドームに着いたときは、3ー0でリードして、それから四球と猛打で結果としては22ー6でソフトバンクの勝利でした(^_^)

今回は猛打より大事な場面での四球が目立ちました。
卓球の試合では大事な場面でのサービスミスかな!
もったいないです。

それと、オリックスは敵地だったので、応援の数が恐らく10分の1以下だったと思いますが、大差を付けられているにもかかわらず、最後まで一生懸命応援している姿はいいですね(^_^)

東っ子たちも最後まで諦めずに試合と応援をして欲しいし、応援してくれている保護者や関係者も最後まで応援をお願いします(^_^)

指導の難しさ! 投稿者 大東コーチ 2016年05月24日 00時09分
中学校での指導は、楽しいけど難しいです;^_^A

中学生になって卓球部に入る子には、いろんなモチベーションの子がいます。
モチベーションが低い子をいかに上げるかが最初の課題です。

どうにか上げることに注力してきましたが、うまくいかないこともありました。
私の経験からは2回ぐらいだと思います。
そのうち1回は、3年生になって、やっと気づいてくれました。
県大会が終わったあとの挨拶では、最後に一生懸命やって良かったですと言ってくれました(^_^)

部活でいろんなタイプの生徒がいます。
一人一人が後悔しないないようにするのも私たち指導者の責務かもしれません。
まだまだ未熟な子供たちを指導して成長させる楽しみと思った通りに行かない時の苦しみがあります。

でも、殆んどが成長してくれているから指導者を続けていると思います(^_^)

時代の変化、子供たちの変化に合わせて指導して行くべきと思いますが、自分持つポリシーだけは変えないで行こうと思います(^_^)
それが指導で迷ったときの支えとなっているからです(^_^)

もうすぐ、とびうめ杯! 投稿者 大東コーチ 2016年05月22日 20時33分
6月5日は、中体連の前哨戦となるとびうめ杯です。

毎年、太宰府の卓球協会の方たちにお世話になっています。
中学生のローカル試合を、私が東っ子を指導し始めて、16年前から開催されています。
有り難いです(^_^)

女子は優勝を目指して、男子はベスト4をまずは目指します(^_^)
今週が中間テストなので金曜日から練習です。
私の指導は、土曜日からです。
恐らく、土曜日は午前練、午後練、夕練で、日曜日は午前練、午後練、夜練になるでしょう(^_^)

頑張ろう\(^o^)/

夜練の仲間に感謝!! 投稿者 大東コーチ 2016年05月22日 03時13分
以前は、東っ子数人と私で練習していた夜練が、ここ数年指導者も合わせると30人ぐらいの練習会になりました。

この夜練は、主に東っ子と男子、同じ大野城市の他の中学生を中心に卒業生たちと指導者が10人ぐらい来てくれてます。

この指導者は、私の同級生、後輩、卒業生、またその知り合いなど、私の指導の趣旨を理解してくれて、協力してくれてます。
みんな、ボランティアで本当に有り難いです。

この指導者たちの想いを、生徒たちが理解して、精一杯頑張って欲しいです(^^)v
それと、感謝する気持ちを忘れないで欲しいですね(^^)

最初のページ 31件〜 40件 次のページ→

管理者用